何の種?
近所の日系ブラジル人の方から回ってきた、正体不明の”クローバー”の種の写真です。
ブラジルの実家のお母さんが『大切に、いつまでも育てて下さい』と送ってきたらしいのですが、
『我が家では育てられないから、育てて下さい』
と、我が家に来たのですが、子供の爪の先ほどもある大きさの種なので、間違いなくクローバーでないことはわかるのですが、さっぱりどんな葉と花が咲くのかもわかりません。
まずは7粒あったうちの4粒を、そのまま植木鉢に蒔いてみました。
残り3粒ありますが、これは一晩水につけた後に蒔いてみることにします。
ベランダ園芸なので、草丈が高くなったり、日当たりを好む植物だと辛いのですが、まずは挑戦です。
これで我が家には正体不明の草が2種類になりました。
| 固定リンク
« 携帯電話見つかる! | トップページ | 杏仁豆腐 »
コメント
おっほっほっほ!
言葉が違えば、大切に・・の概念も違うのですね。
でも、そういうつながりっていいな~
ということで、芽出しに期待しています。
(植えた周りで踊ってください)
もう一つのなんだったかな??
あれは一芽のみ北の大地で芽出していました。
投稿: 人参烏龍 | 2008年6月23日 (月) 22時00分
先ほど、種まきをした植木鉢の周りで
ネイティブアメリカンに伝わる芽出しの秘密のダンスを、頭に色鮮やかな鳥の羽根を付けて踊っておきました。
もう一つの正体不明の花は、黄色いクロッカスみたいな球根です。
さっぱり、わからんのです。
そうそう流星宝、3つに分かれました。
でも、分け方が悪かったんで・・・
とりあえず、育ててみます。
投稿: osome | 2008年6月23日 (月) 22時37分
踊っちゃったのね・・・・
我が家の流星宝も直射にさらしたら
いい感じになってきました。
本来の芸とは若干趣が違うのでしょうが、
「よし!」です。
まあ、そちらがダメになっても
うちから逆輸入もできましょうとも。
(たぶん)
投稿: 人参烏龍 | 2008年6月24日 (火) 21時42分
踊っちゃいけなかったの・・・
流星宝、調子が良いのか悪いのか、よくわかんないんです。
このところ天気も良くないし、もうしばらくしたら良くなると思うんだけどね。
逆輸入なんてこと云われると、頑張りたくなっちゃうなぁ。
3本になったよ~ん、って威張れる位にならんとね。
投稿: osome | 2008年6月25日 (水) 20時06分